中医学的【甘味が欲しい時は〇〇な時?!】


おはようございます☀︎

気がつけば9月!(毎月言っている気がする笑)

台風がちょこちょこ発生していて、低気圧やらフェーンやらで

自律神経がくるいそうな気候ですね(^_^;)


でもでもちょっと涼しくなったような?それに合間ってか

食欲が増えてきたようなこの頃の平野です(気をつけなくては!!!)




さて、今日は【甘味】

< 甘いものが欲しくなる理由 > 


甘味の働きは発散!

暑い地方に行くほど甘いもので、身体の熱を発散させてくれています。

心に対しては、リラックス!

気を緩ませる働きがあります。


それではどんな時にリラックスしたり、発散させたりしたくなる?

それは 緊張や我慢、ストレスなどで心や体がぎゅっと凝り固まった時に、

緩めたくなると思います。(よく私は仕事後に発作が起こりますw)

また、引締める食材である肉類や、

塩味の摂取量が多い食事、野菜が不足

している時などにも、甘味が欲しくなることがあります。




<甘味の働き>


中医学的な『甘味』の考え方は

甘味は脾(消化系の臓器をさす)を養う。

脾は口に関係しています。


脾は消化吸収や栄養物、水分を全身に運んだり、

統血(血液が漏れ出さないようにする)作用があると考えられています。

甘味には調和、補う作用があると考えられています。


胃腸が弱い系女子だから甘いものいくらでもOK!!っていう訳ではないので

ご注意を。甘いものの中でも、自然にある甘味を取っていただくのが

身体には優しいですよ♪



☆朝はとくに甘味を取ろう 


甘味はしっかり取るのであれば朝がおすすめです。 

朝はカラダのエンジンをかける意味でも脳のエネルギー源であり、

栄養を消化する『脾』の働き(消化管)

を活性化する『甘味』多く含む糖質は朝にもってこいです◎

 

<ご飯(白米・玄米・モチ米など)、さつまいも、

かぼちゃ、豆類、卵、黒豆、トモロコシ、

リンゴ、ブドウ、バナナ、ゴマ、ハチミツ...>


がおすすめ、朝食や間食に✨


これから収穫の秋となってくるので、フルーツ類や芋栗南京は

外せない甘味ですよね♪


お菓子や菓子パンなどは依存性が高く習慣化しやすいので

自然にある砂糖を取る・発散方法として運動してみる


がこれからのおすすめ養生です◎

参考にしてくださいね♪

少し前に甘味が欲しすぎて

かぼちゃポタージュを作って食べてました(そういや笑)




Hirano.


 





参考サイト様 ▶︎▶︎▶︎


看護師セラピストがいる〜    プライベートサロン・HaLu.

三重県津市の静かな海側にあるプライベートエステサロン・HaLu.です♪

0コメント

  • 1000 / 1000