朝がだるい・起きにくい・・夕食が原因かも?
プライベートサロン・HaLu.でございます 🍁🍁
ついつい100均にて買ってしまいましたよね🍠w
秋の芋栗南京は見つけてしまうと買わずにはいられない!(笑)
さてさて、タイトル本題といきましょう!
みなさま、毎朝すっきりと目覚められていますか?
なんだかその日によってだるい、なかなかスッと起きにくい・・・。
お腹が空いていなくて朝食欲がない!
そんな方!必見!
実は『夕食』が関係している場合があります⚠️
日本人の食習慣は、どうしても夜にボリュームをおきがち。
でも、夕食に重たいものをとることで身体に負担をかけ、
消化し切ることが難しくなります。そうして、身体に毒素がたまると、
睡眠の質が落ちることにつながります(・・;)
・夜の20時までに食事をすませる。
・眠る2時間前からは胃にものを入れない。
それだけでも、美肌と健康につながります✨
上記の朝の症状にも効果的です!
また、
・夕食に消化の良いもの、
・腹6〜8分で食べる。
ことで夕食が完全に消化されて、身体に負担がかからず臓器が健康に働き、
翌日の活力を生み出してくれます\( ˆoˆ )/✨
食べたものは消化・吸収されて初めて身体の栄養となります。
消化されないまま次の日、朝ごはんを食べることで、
身体に毒素が溜まっていき、
さらには病気の原因ともなっていきます⚠️
軽い夕食は長生きの秘訣といっても過言ではありません(^ ^)♪
また夕食のボリュームで、お酒や甘いものや糖質でもGI値が高い食事は
夜すぐに眠くなりやすく、寝てしまうと消化が途中になってしまい
朝のだるさやおきにくさにもなります。⚠️
かくいう私も1日1食・夕ご飯のみを実践中ですが、
腹8分で抑えれていないところもあるので、気をつけたいところでも
あります(・・;)
夕ご飯を食べすぎないだけで、朝の目覚めがだいぶと変わることを
実感できますよ✨
以上、夕飯と朝についてでした\( ˆoˆ )/
Hirano.
0コメント